声優デビューするためには、一般的に事務所オーディションに合格しなければなりません。
けれどこのオーディションは難関で、経験者でないと厳しいのが実情。
そこで、今回は以下の内容にお答えします!
① 未経験者だけど、事務所オーディションは受けちゃダメ?
② 声優の学校に通うべき?
③ おすすめの練習法を教えて!
未経験者が事務所オーディションを受けるのはアリorナシ?
未経験者が声優事務所オーディションに挑戦する。
この事について、「実際の所どうなのか?」に焦点を当ててご説明していきます!
そもそも声優事務所とは
そもそも「声優事務所」はどんな事をする会社か知っていますか?
まずはその点から知っていきましょう!
主な事業としては、
作品を作る「制作会社」と、演者である「声優」を繋げることです。
声優が1つの仕事を得るまで
作品を作りたい制作会社が、“演者候補”を各事務所に呼びかける
↓
事務所内選定が行われる
↓
選ばれた代表者が、作品オーディションに臨む
↓
オーディションに合格&出演!
という流れが一般的です。
事務所は自社の「商品」である声優個人個人をマネジメントして「有名/人気声優」に押し上げる事で、収益化を図っています!
一方で声優視点から見ても所属することで、
・ 専門的な会社(事務所)から、マネジメントが受けられる
・ 仕事を斡旋してもらえる
・ プライバシーを保護してもらえる
と言ったメリットが受けられます。
「声優」のお仕事情報のやり取りは、制作会社と事務所の間だけで行われる事も多いんですよね。
つまり「所属していなければ、オーディションさえ受けられない」事がほとんどです。
そのため現在活躍している99%の声優は、「声優事務所に所属」しています。
オーディションの規定に沿っていれば、アリ!
さて本題に入りましょう!
事務所が開催するオーディションには、必ず「応募条件」があります。
その内容は事務所によって異なりますが、
特に制限を設けられているのが、「年齢に関する事」ですね。
「演技経験の有無」が問われている事は少ない為、
条件に沿っていれば「オーディションを受ける資格」はあります!
未経験だと合格は厳しい
ーーが、
全くの未経験で、オーディション合格は難しい
という実情があります。
その理由としてーー、
求められているレベルが高い他、
およそ300~500の倍率があり、
そして受験する人のほとんどが「専門学校」や「声優養成所」に通っている生徒だからです。
数年の間技術を磨いてきた人 vs. 演技未経験の人
では、前者の方が有利になりますよね?
もちろん、
中には「専門的な学校」に通わずに合格した人もいます!
しかし以下の様に、「何かしらの特徴を持った人」がほとんどを占めています。
・ 元々「演劇」に触れていた
・ 声質が特出している
・ タレント性が強い
オーディションでは、
自分がいかに“使える人間”かをアピールしなければなりません。
何かしらの「強み」が無いと、実力者達の中で勝ち残るのは難しいでしょう。
ではどうすれば良いのか?
次章でご説明します!
事務所オーディションに向けた対策
事務所オーディションに向けた、3種類の対策方法をご案内していきます!
独学で勉強を始める
声優に必要な技術は「演技力」だけではありません。
その他にも、
・ 発声
・ 滑舌
・業界知識
等を身に付けていかなければなりません。
特に「発声・滑舌」は、プロの声優になるなら習得する事が絶対条件となります。
現代は専門書籍の発行も多くされており、1人でも学びやすい環境になっていています!
今回はおすすめ本をご紹介しますね。
ぜったい声優になる! 最強トレーニングBOOK
声優力を高める「発声・発音練習」から、「腹式呼吸」「柔軟体操」「読解力を鍛える」など、この1冊で自宅でみるみる声優の基礎が身につく最強トレーニングBOOKです!
(出典:Amazon)
元アナウンサーによる「発声トレーニングCD」が付いていたり、
人気声優・上坂すみれさんのロングインタビューも収録されている、
『ぜったい声優になる! 最強トレーニングBOOK 改訂版』。
基礎練習を始めとした、
滑舌トレーニングには欠かせない「外郎売」へのアドバイス、
オーディションに関する豆知識
などが掲載されています!
本を読みながら、順に基礎技能を向上させていきましょう!
以下記事でも「独学」について詳しくご紹介しています。
「今すぐ始められる!」をテーマに、声優技術を向上させる動画や教材をご紹介します!
学校に通う
確実に、そして成長への一番の近道は「専門的な学校に通う」事です。
直接指導が受けられる環境に行く事で、以下のメリットが受けられます!
① 発声・滑舌・演技など、声優に必要な技術を全て教えて貰える
→ プロの講師から直に指導が受けられる
② オーディション対策を行って貰える
→ 模擬オーディションの開催
→ 事務所ごとの特色や対策方法を教えて貰える
③ 自分が本当に「声優」になりたいのかが分かる
→ 技術を身に着けるためには相当な努力が必要。
それに耐えられるかは実際にやってみなければ分からない。
ただ、いきなり「2年間・週5日授業の専門学校に通う」のはハードルが高いですよね?
そこで、
・ 現役のプロから教えて貰える
・ 週1回からレッスンが受けられる
・ 全国どこでも受講できる「オンライン講座」がある
点に注目して、2校をご紹介!
どちらも「無料体験レッスン」又は「パンフレットの無料送付」を行っています。
アバロン声優スクール
(出典:アバロン声優スクール)
区分 | ・マンツーマン養成所 |
開校都道府県 | ・東京都 ・神奈川県 ・千葉県 ・埼玉県 ・静岡県 ・宮城県 ※オンラインレッスンは全国が対象 |
入所可能年齢 | ・年齢制限なし |
期間 | ・規定なし |
レッスン内容 | ・滑舌 ・発声 ・演技 ・歌(アニソン等)のボイトレ ・ボイスサンプル作成 ・デビュー対策 ・面接対策 ・宣材資料作り など |
講師 | ・現役声優 ・ナレーター ・舞台俳優 ・ラジオDJ ・作曲家 |
合格実績 (事務所) |
・大沢事務所 ・81プロデュース ・俳協 ・アトミックモンキー ・VIMS ・オスカープロモーシ ・アップフロント など多数 |
主な出身者 | 不明 |
備考 | 他養成所と並行して通う生徒も多数 |
無料体験レッスン | ◎ |
※最新情報は公式HPにてご確認下さい。
声優スクールでは珍しい「月謝制」のため、いつでも開始・終了する事ができる点が魅力。
全国で12校ある他、オンライン授業も開始!
状況に合わせて選択しましょう。
① レッスンは完全マンツーマン!
→ 自身のレベルに合わせたレッスンを受ける事が出来る為、成長に繋がりやすい。
② プロ用のPCと録音機材が用意されている。
→ 実際に制作スタッフが聞く音声を自身で確認できる。
これにより「話して、録って、聴いてみる」の練習を重点的に行う事が可能に!
③ 発表ライブが開催!(自由参加)
→ 会場を貸し切り、芸能事務所やレコード会社関係者も訪れるライブが定期開催されている。
掛け合いが出来る定期セミナーも開催!
\ もっと知りたい! /
アミューズメントメディア総合学院
区分 | ・専門学校 |
開校都道府県 | ・東京都 ・大阪府 ※オンライン専科は全国が対象 |
入所可能年齢 | ・18歳以上~ 30歳未満(全日) ・中学生 ~ 30歳未満(夜間、日曜) ・15歳以上~(オンライン専科) |
期間 | ・2年(全日) ・半年~数年(夜間、日曜、オンライン専科) |
レッスン内容 | ・滑舌 ・発声 ・演技 ・ダンス ・ボーカル ・アフレコ ・オーディションガイダンス ・ディレクター特別講義 など |
講師 | ・現役声優 ・アーティスト |
進路先 (事務所) |
・81プロデュース ・青二プロダクション ・シグマ・セブン ・俳協 ・大沢事務所 ・賢プロダクション など多数 |
主な出身者 | ・柿原 徹也 ・小林 裕介 ・芹澤 優 ・赤羽根 健治 ・加藤 英美里 ・羽多野 渉 ・白井 悠介 ほか多数 |
無料資料請求 | ◎ |
※最新情報は公式HPにてご確認下さい。
通常、専門学校卒業後は養成所へ入る流れが多かった中、「卒業後は事務所所属レベル」まで鍛えてくれる学校。
その結果プロダクションへの直接所属は、驚異の66%に‼
東京校・大阪校・オンライン科が用意されている為、状況に合わせて選択しましょう!
① プロの現場を経験できる「産学共同・現場実践教育」に力を入れている。
→プロとして活躍している卒業生と仕事をするチャンスもあり、在学中から「芸歴」を積むこともできる!
② 事務所へ所属するための「プロダクション所属学内オーディション」には、70社が来校!
→「1日に多数の事務所を受ける」従来型ではなく、「1日1社制」となっているため負担が少なく全力でオーディションに臨める。
インターンシップではアニメ・吹き替え・ラジオなど、多種多様な経験を積めるみたいだよ!
\ もっと知りたい! /
▼ 大阪校を見る ▼
オーディションを受けてみる
こちらは少し荒い方法ですが、
まずオーディションを受けてみる
と言う手もあります!
「オーディション」というもの自体、かなり特殊な環境下で行われます。
もちろん緊張感は漂いますし、他の人の披露内容を見て一喜一憂する事も当たり前にあります。
その中で、自身の実力を最大限に発揮できるとも限らないのです。
筆者も何度か経験しましたが、
演技に集中できなかったり、
緊張で体が震えたりと、
中々“いつものように”はいかなかった思い出がありますね。
実際にオーディションを受けてみる事により、
・ オーディションの雰囲気に慣れる
・ 人前で発表する度胸が付く
・ 他の受験者のレベルが知れる
などのメリットが得られます!
世の中では意外に大小様々なオーディションが開催されています!
2022年現在は、リモートでのオーディションも増えているようですね。
勇気がいる事ですが、機会があれば挑戦してみて下さい^^
まとめ:対策を打った上で、オーディションに臨もう!
事務所オーディションは難関で「未経験者では合格は難しい」という実情があります。
ただそこで諦めるのでは泣く、
「十分な対策」を打って、オーディションに自信を持って挑戦できるようにしましょう!